
「おおきく振りかぶって」再放送。
ついに桐青戦終わりましたね~。
おお振りはまるで試合を見ているような錯覚に陥るアニメなんですが、
やっぱね、勝敗が決した瞬間ってなんとも不思議な気持ちになるんですよね・・・
特に負けた方を見るとね。高校球児はさ、夜遅くまで死に物狂いの練習して大会に臨んでいて、強い想いを持って戦って、負ける・・・
17、18歳の男の子達が大粒の涙流すんだぜ・・・?
リアル高校野球も泣けるんですが、(ベンチで蹲ってる選手とか、必死に土かき集めてる選手とか見ると。お願いだからそこTVで流さないであげて!って思うけど、その姿を見て泣くヤツが言うなって話ですね 苦笑)
こちらの作品はそのリアル+それぞれのキャラクターの内面を見ることができるので、この感覚もリアル以上にこみ上げてくるものがあって困りました(苦笑)
一試合が長い分(1クール丸々使ってるんで)、ついつい気持ちが入ってしまう。
でも野球中継はグランドしか映さないけど、高校サッカーはロッカールームまで映すからね・・・
いつも厳しい監督の優しい言葉とか聞くとマジ泣けるし、
PK外した選手が大号泣してるともう居た堪れない・・・それが2年生だったりしたらもうね。
で、その2年生の涙ってまた違う悔しさがにじみ出ててね。
野球でおお振りに戻るけど、
準太のね、「すみませんでした・・・」がね、まさにこれでしたよね。
いや、もう、本当「試合」見てる気分でした、ありがとうございました。
西浦サイド的には、やっぱ最後の投球でみんなが励ますシーンはいいよね。
試合の決着も、「どうなるどうなる?」展開でしたし。見ててワクワクしました。
さて、4月からいよいよ第二期ですね。1クールだけですけど。
話によると、二期はもう少し試合をハイペースで進めていくらしいですが、
より躍動感が出るようなことおっしゃってたようなので、楽しみです。
で、まだ最終回ではないのですが、おお振りを振り返ってみて、
やっぱ音楽良いですよね!
まず、劇中で流れる「応援団の演奏」
選曲がとてもリアルでした。「ああ、これよく聞くw高校野球の鉄板曲」のメドレー状態ですよ。演奏聞くのも一つの楽しみでした。
あと、音も桐青は派手に、西浦は寂しい感じもリアルでした。
で、主題歌。
野球熊もいいですが、何と言っても「青春ライン」が最高すぎる。
毎回TVの前で正座したくなるほど、好きな曲です。
元々、いきものがかりの曲の中で、1,2位を争うほど好きな曲だったのですが、
これおお振りの主題歌だったんですね・・・知りませんでした。これが流れ出した時「えええええ!おお振りの曲だったのかー!」と驚きつつ「でも確かに、言われてみれば物凄くおお振りな曲だよな」っと思った。
歌詞がシンクロしすぎてた。
きらきらひかる青春ライン→まさに青春
夏のグランド→夏の大会
背中を叩いてくれた その手を強く握った
→第3話がまさにそんなでしたね。前期OPにもありましたし。
何もあの二人だけでなく、まさに先週の栄口くんとかもそうだったよね。
つなぐ想いを夢の先まで とか、
僕らは今走り出すよもう戻らない とか
歌詞が作品にマッチしすぎて、改めて鳥肌が立った。
ちなみに、1、2を争うって言ったけど、
「花は桜 君は美し」が大好きです。この曲でいきものがかりが好きになったな。
あとは「茜色の約束」とか「ブルーバード」とか大好きです。
「気まぐれロマンティック」とか「じょいふる」とかポップなのも好きだけど!
一期はとにかく面白いです。
過大な期待はしないけど、二期も楽しみです。
ついに桐青戦終わりましたね~。
おお振りはまるで試合を見ているような錯覚に陥るアニメなんですが、
やっぱね、勝敗が決した瞬間ってなんとも不思議な気持ちになるんですよね・・・
特に負けた方を見るとね。高校球児はさ、夜遅くまで死に物狂いの練習して大会に臨んでいて、強い想いを持って戦って、負ける・・・
17、18歳の男の子達が大粒の涙流すんだぜ・・・?
リアル高校野球も泣けるんですが、(ベンチで蹲ってる選手とか、必死に土かき集めてる選手とか見ると。お願いだからそこTVで流さないであげて!って思うけど、その姿を見て泣くヤツが言うなって話ですね 苦笑)
こちらの作品はそのリアル+それぞれのキャラクターの内面を見ることができるので、この感覚もリアル以上にこみ上げてくるものがあって困りました(苦笑)
一試合が長い分(1クール丸々使ってるんで)、ついつい気持ちが入ってしまう。
でも野球中継はグランドしか映さないけど、高校サッカーはロッカールームまで映すからね・・・
いつも厳しい監督の優しい言葉とか聞くとマジ泣けるし、
PK外した選手が大号泣してるともう居た堪れない・・・それが2年生だったりしたらもうね。
で、その2年生の涙ってまた違う悔しさがにじみ出ててね。
野球でおお振りに戻るけど、
準太のね、「すみませんでした・・・」がね、まさにこれでしたよね。
いや、もう、本当「試合」見てる気分でした、ありがとうございました。
西浦サイド的には、やっぱ最後の投球でみんなが励ますシーンはいいよね。
試合の決着も、「どうなるどうなる?」展開でしたし。見ててワクワクしました。
さて、4月からいよいよ第二期ですね。1クールだけですけど。
話によると、二期はもう少し試合をハイペースで進めていくらしいですが、
より躍動感が出るようなことおっしゃってたようなので、楽しみです。
で、まだ最終回ではないのですが、おお振りを振り返ってみて、
やっぱ音楽良いですよね!
まず、劇中で流れる「応援団の演奏」
選曲がとてもリアルでした。「ああ、これよく聞くw高校野球の鉄板曲」のメドレー状態ですよ。演奏聞くのも一つの楽しみでした。
あと、音も桐青は派手に、西浦は寂しい感じもリアルでした。
で、主題歌。
野球熊もいいですが、何と言っても「青春ライン」が最高すぎる。
毎回TVの前で正座したくなるほど、好きな曲です。
元々、いきものがかりの曲の中で、1,2位を争うほど好きな曲だったのですが、
これおお振りの主題歌だったんですね・・・知りませんでした。これが流れ出した時「えええええ!おお振りの曲だったのかー!」と驚きつつ「でも確かに、言われてみれば物凄くおお振りな曲だよな」っと思った。
歌詞がシンクロしすぎてた。
きらきらひかる青春ライン→まさに青春
夏のグランド→夏の大会
背中を叩いてくれた その手を強く握った
→第3話がまさにそんなでしたね。前期OPにもありましたし。
何もあの二人だけでなく、まさに先週の栄口くんとかもそうだったよね。
つなぐ想いを夢の先まで とか、
僕らは今走り出すよもう戻らない とか
歌詞が作品にマッチしすぎて、改めて鳥肌が立った。
ちなみに、1、2を争うって言ったけど、
「花は桜 君は美し」が大好きです。この曲でいきものがかりが好きになったな。
あとは「茜色の約束」とか「ブルーバード」とか大好きです。
「気まぐれロマンティック」とか「じょいふる」とかポップなのも好きだけど!
一期はとにかく面白いです。
過大な期待はしないけど、二期も楽しみです。
スポンサーサイト


